明徳かみつるま保育園について
みどりの多い相模原の土地は、次世代を担う子どもたちの育成を行うのに適した場所です。
地域の方々と共に協力することで、笑顔あふれる「居場所」を目指し、子どもたちがのびやかな日々を過ごしていきます。
基本情報
施設名 |
明徳かみつるま保育園 |
---|---|
園長 |
小山 真弓 |
所在地 |
〒252-0318 |
電話番号 |
042-705-4410 |
設立年月日 |
2020年4月1日 |
開所時間 |
平日/7:00〜19:00 土曜/7:00〜18:00 |
延長保育 |
平日18:00〜19:00 |
定員 |
60名(0歳児-3名、1歳児-9名、2歳児-9名、3〜5歳児-各13名) |
休園日 |
日曜、祝祭日、年末年始 |
お知らせ
園の特徴
園庭あそび・園外活動
園庭では日々のあそびを子どもたち自身で創造していて、子どもたちの工夫に豊かさを感じています。
また、0歳児クラスから年齢を問わず、園外の公園に出かけています。多様な動きを経験することで身体の調和的な発達が促されます。
室内あそび
室内でのあそびを通して自分の思いを伝えあいながら友だちと関わって集団生活をしています。友だちと関わることで優しさ、たくましさ、自己を抑制する力など心の育成する機会となります。
異年齢・アートあそび
保育生活の中でさまざまな年齢の子と触れあうことがあります。年齢に関係なく交流することで他の人の気持ちを感じたり、真似をしたりして「次やってみたい」という向上心の芽生えとなります。
また、一人ひとりの感じる心を大切に、いろいろなアート表現を楽しく表現しています。
食育
食に対する感性は食品に対する出会いからです。そして一緒に生活している友だちや先生との関わりからです。また、食事は子どもの自立を獲得するプロセスとなります。
各種行事
あそびを中心とした生活を基盤として、夏祭り・運動会・生活発表会を行っています。保護者の皆様に参加して見て頂く行事です。
手作り給食
食材の味を感じながら、おいしく食べることを大切にしています。午後のおやつは、季節にあわせた手作りのものを用意しています。
※食物アレルギーをお持ちのお子様はご相談ください。
1日のながれ
7:00 |
開園、順次登園(あそび) |
---|---|
9:00 |
朝のおやつ(0〜2歳児) |
10:00 |
活動(散歩、制作、外遊びなど季節や天候、子どもに合った活動) |
11:00 |
順次昼食 |
12:00 |
順次お昼寝(午前中に頑張った体を休ませます) |
15:00 |
順次起床 |
15:20 |
おやつ(季節の食材を取り入れた手づくりのおやつ) |
16:00 |
順次降園(あそび) |
19:00 |
閉園 |
年間行事
-
4月
入園式、入園・進級を祝う会
-
6月
歯科健診
-
7月
水あそび、プールあそび、夏祭り
-
8月
水あそび、プールあそび
-
9月
引き渡し訓練
-
10月
運動会
-
11月
歯科健診
-
12月
発表会、クリスマス会
-
1月
伝承あそび
-
3月
卒園遠足、卒園式
その他
身体測定、誕生会、食育(クッキング)、避難訓練、保育参観
保護者様専用ページのご案内
明徳かみつるま保育園では、保護者様向け専用のページをご用意しております。
閲覧をご希望する場合には専用のID・PASS情報が必要になっております。ID・PASSに関する情報など、ご不明な点については施設にお問い合わせください。